紀美野町の移住相談について
紀美野町には「ワンストップパーソン」という名称の、移住担当の職員がおります。
移住に関する相談は、「ワンストップパーソン」がお受けして、町内をご案内したり、先輩移住者さんとのお話する機会を設けるなど、移住のサポートをいたします。
このサイトでは、私「紀美野太郎」が、紀美野町の移住に関する案内をさせていただきます。
STEP1 どんな田舎暮らしがしたい?
しっかりとした目的を持とう!
- 何故、田舎暮らしがしたいのですか?
- どんな暮らしを希望していますか?
- 実際に田舎を体験したことが ありますか?
- 家族の同意は得られていますか?
- 当面の生活資金は ありますか?
- どこで、どのように収入を得ますか?
- 自動車の運転免許、車は持っていますか?
移住を考える際には、まず家族で十分話し合いをすることが大切です。
テレビや雑誌などで紹介されるスローライフはほんの一部。
憧れだけでは難しい面が多々あります。
田舎暮らしはお金がかからないと思われがちですが、
都会の暮らしかたをそのまま維持しようとすると、逆にお金がかかってしまうのが実情です。
田舎に住んでどんな暮らしがしたいのか、仕事面や生活面を含めた目的をしっかりイメージしておきましょう。
イメージを固めるには?
田舎暮らしセミナーや
田舎暮らし体験会に
\参加しましょう/
和歌山県では、定期的に移住相談会や現地体験会を開催しています。
>> わかやまLIFE
田舎暮らしセミナーでは、移住相談に加え、
町の紹介や先輩移住者の暮らしの発表などが行われています。
田舎暮らし体験会は、実際にその場所を訪れ、
土地の雰囲気や暮らしを体験するプログラムです。
具体的な田舎暮らしのイメージを描くためにも、参加をおすすめします。
どちらも年に数回行われており、インターネットなどで開催情報が公開されています。
STEP2 相談しよう!
地域をよく知ろう!
- 紀美野町各地区
- 先輩移住者の声
- 紀美野町のイベント
- きみの暮らし体験(短期滞在施設)
- 教育、医療、行政施設一覧
移住はしばしばお見合いに例えられます。
まずは相手(地域)のことをよく知ることから始めましょう。
生活に必要な医療、教育、行政施設などの情報を集めたり、
何度も訪れて年間の気候を体感したりすることが大切です。
まちづくり課では、実際に紀美野町にお越しくださった希望者さんに、町内の案内と、先輩移住者さんの体験談を聞ける機会を設定します。
(要予約です。まずはお問い合わせください。)
ご注意ください
不動産としての空き家の紹介は行っていません
別荘の紹介は行っていません
まちづくり課では、紀美野町内に移り住み、地元の方と末永く良縁であってほしいという願いを持って、仲人役として活動しています。
そのため、別荘としての物件の紹介は行っておりません。
STEP3 家を借りて住むまで
1. どんなところに住みたい?
- どんな環境を希望しますか?
- どんな生活を思い描いていますか?
- 家族のライフスタイルや希望は?
- 移住後の計画は?
移住後の理想の暮らしや具体的な計画をお聞きしながら
おすすめの空き家を紹介しております。
空き家探しにおいて一番の要望は何なのか?その優先順位をしっかり考えていただき
相談員と話合いながら物件探しを進めていきましょう。
2. 空き家の紹介
老朽化はどのくらい?
リフォームすべきところは?
補修(改修)しなければいけない家が多いです。
貸し主が求めることは?
家や周辺の管理等は、貸主、借主で話し合って決めていきましょう。
3. 借りる家が決まった!
家財道具や荷物の処分
多くの場合、空き家には、家財道具や荷物がそのまま残っています。処分方法や費用については双方話し合って決めていきましょう。
家の一部使用制限
一例として、敷地内にいくつかの建物があり、『母屋は貸し出し、倉庫は貸し主が使う』などの形をとる場合は、その使用条件について双方話し合って決めていきましょう。
家賃
家賃は所有者が決めるので、条件や立地、物件への思いなどにより価格は様々です。
4. 契約
契約が成立するまで
①賃貸契約書の作成
貸し主、借り主、双方合意の上で和歌山県登録の宅建業者が賃貸借契約書(定期賃貸借契約)を作成します。
②契約書の準備
契約書に必要な事項を記入。
貸し主、借り主の都合に合わせて契約を進めます。
③契約の締結
宅建業者が貸し主、借り主、それぞれに重要事項証明書、定期賃貸借契約書の内容について説明を行います。
火災保険について
地震、風水害などの火災保険については、貸し主さんにお願いしましょう。
契約成立
いよいよきみの暮らしがはじまります♪
いよいよ紀美野での新生活
いよいよ
紀美野での
\新生活の始まり!!/
新生活に向けて準備をしていきましょう。
5. 念願の引っ越しだー!……その前に
家の片づけ、掃除
特に長年住んでいなかった物件は、片付けや掃除にかなり時間がかかる場合があります。時間に余裕を持って行いましょう。
補修工事
工事については先輩移住者や地元の人・業者を頼って相談してみるのもおススメです。
これをきっかけに、地元とのつながりを作ることもできます。
あいさつ回り
引っ越しが決まったら、隣近所へあいさつ回りに行きましょう。
補足
住居兼店舗にしたい!
移住相談の際に、その旨お伝えください。
また、空き家を見せていただく際に、貸し主にもその希望を伝え相談しながら
改修を進めて行きましょう。
06. どんな改修がある?
トイレ
都市部ではトイレは水洗が当たり前ですが、古くからの家ではそんなわけにもいきません。そんな時は、こんな解決策があります。
トイレが別棟にある?
匂いや衛生上の問題から別棟に作られていたトイレ。
寒い冬や夜を考慮して、母屋内にトイレを新設。
とりあえず水洗トイレにしたい!
完全な水洗トイレを希望する場合は、敷地内に合併浄化槽を設置してトイレを新設。
町の助成金も利用できます。
汲み取り式はちょっと…。
汲み取り式でも簡易水洗トイレに改修できます。
電気
古民家の場合は電力の容量が低いので、電力を増やす必要があります。
風呂
長年放置していた給湯器は故障している場合が多いので、修理または交換が必要になることがあります。この際ユニットバスの導入を検討してみてはいかがですか。
給湯
石油(灯油)、ガス、電気などいずれかの給湯器が使われています。
キッチン
土間のままの家を借りる場合、土間から床へ改修する場合が多いです。
また、ガスコンロをIHコンロに替える方もいます。
屋根
瓦がずれている、雨漏りがするなど、屋根を修繕しなければならない場合があります。
屋根の修繕は高額になる場合があるので、修繕方法の検討が大事です。